open / 10:00  close / 21:00

tel 096-282-8878

mail info@lavie2011.com

〒862-0965
熊本市南区田井島2-10-15田井島ビル101号

フットケアサロンラヴィは、フットケアスクールを併設しております✨️✨

 

フットケアサロンラヴィは

フットケアの啓蒙活動をはじめて16年、、、

当社のこれまでの取り組みを見る

 

でもでも

フットケアはまだまだ浸透していません

 

こんなに需要があるのに

セラピストを増やせずにいます

 

このままではサロンで受け入れられるキャパを

超えてしまう、、それでは

足に悩む多くの方々に対応して行けないっ!!

 

そこで去年より
フットケアスクールを併設して

フットケアセラピストの育成したり

フットケアワークショップを開催して

フットケアの啓蒙活動に

さらに取り組んでいますヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ

 

 

知っていますか?

たくさんの方が自分のつめ切りを

行うことが出来ません

 

高齢によって足もとが見えない方をはじめ

さまざまな病気や障害を持った方

メタボや妊婦さんなどなど

 

つめひとつとっても

つめ切りが困難で

悩まれている方がいます!

 

また、健康志向の高まりに合わせて

スポーツなどをされる方が増加していますが

足にあった靴を見つけることが難しい現状が

あります

 

そうした外的要因から

足に角質トラブルや巻き爪トラブルなど

大きなトラブルになっているケースが

多いです

 

さぁ、あなたの出番です!

 

ほとんどの方は

フットケアがこのような足のトラブルを

未然に防ぐケアであることを知りません

 

現在まだまだフットケアセラピストが少ない状況です

少し興味あるかも、、という方は是非チャットで

お知らせください♡

 

 

ワークショップやスクール情報が欲しい方は
スクールのLINEもございますのでご登録下さいね♪

 

フットケアワークショップやスクールのLINEはこちら

↑只今ホームボタンは所々メンテナンス中です、、

    ボタン操作が可能となった時はお知らせします

 

 

 

 

 

 

足裏角質ケアの自己処理での段差はキレイにするのに時間がかかります💦

本日2024/05/21は満席となりました✨️
いつもありがとうございます✨️

足裏は自分から見えにくいところ
自己処理によって
削りすぎてしまっている方が
多いです💦

 

一見キレイになってるように思えても

部分的に削りすぎたり

段差が大きくなってしまえば

また繰り返し角質がついてしまいます

 

足裏角質をただ削るのは綺麗な足裏から遠ざかってしまいます( ´꒳`💧)💦

足裏角質ケアは是非

フットケア専門店にお任せ下さい✨️

 

平均的に3回ほどでここまで綺麗になります

 

角質スペシャルケアを3週間おきに受けられ

ホームケアもされた方の足裏です♡

 

角質ケアをしたあとクリームも塗ってない

仕上がりの状態です♡

 

足裏角質ケアはケアのタイミングと

原因の追求、改善

ホームケアがとても大切になります

お客さまと二人三脚です♪♪

 

私たちフットケアセラピストは

こうしたケアのタイミングを

アドバイスさせて頂きますが

ご来店が難しい場合や改善が見られない場合などは

どうしたら良いかを一緒に考えます♡

 

是非1度、御相談ください♡

 

ご予約は、ご来店のお客さまのお時間を

優先させて頂きたいので

なるべく公式LINEからお願いします♡

 

LINEからご予約いただきますと

初回1000円割引のクーポンをプレゼント中です♡

 

 

 

 

5月空席情報です♪フットケアできれいな素足を維持しませんか?

5月空席情報🈳✨

指名なしでの予約状況です♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾

※指名なしとは、その日の勤務のスタッフ

または2人で施術に入ります

※ご指名の場合、

最初から最後まで1人の担当者が施術に入ります

井上フットケアセラピスト指名500円

川原フットケアスペシャリスト指名1000円

 

10金曜日 10時〜

     14時半〜

11土曜日 🈵

12日曜日 🈵

 

13月曜日 11時〜

14火曜日 お席に余裕があります

15水曜日 10時〜

      13時〜

      16時半〜

16木曜日 定休日

17金曜日   お席に余裕があります

     12時半〜15時半~

                 11時半~13時 川原指名◎

             16時~ 川原指名◎

18土曜日   お席に余裕があります

     10時〜

     16時〜

                13時

    15時半~16時 川原指名◎

19日曜日   13時~

                15時半~ 川原指名◎🈵

 

20月曜日   お席に余裕があります

     12時~

21火曜日   お席に余裕があります

     11時〜

               14時半~

22水曜日    11時~川原指名◎

                 11時~14時~17時半~

                 17時半~川原指名◎

23木曜日    お席に余裕があります

24金曜日     定休日

25土曜日     🈵

26日曜日  14時半〜川原指名◎🈵

 

27月曜日 お席に余裕があります

               17時~川原指名◎🈵

28火曜日 10時〜

     13時半〜🈵

29水曜日 定休日

30木曜日 お席に余裕があります

     13時~ 

     15時から

     13時〜14時半 

     14時〜川原指名◎

31金曜日 10時〜

     12時〜

     12時半〜

     14時からのみ

               15時~川原指名◎

     今のところどのお時間も川原指名◎

 

川原指名◎は予約可能な枠を表記しております

残りわずかなお席となっております

ご希望の方はお早めにご予約くださいませ

 

また、当店はセラピスト(技術担当者)同士で

みなさまの足の状態を把握するため

足のみ写真を撮影し電子カルテにて保管

させていただいております

 

2回目ご来店以降

足の状態が改善されない

繰り返しトラブルが足に出てしまうなどある場合は

スタッフ会議の際に共有し

 

お客さまにボディバランスチェックや

ホームケアアドバイス、ホームケアトレーニング

などを行う姿勢や歩行ケア【Q】をオススメすることがあります

 

ご質問はチャットで24時間受付しております♪

 

ご予約はLINEから

24時間いつでもご予約可能です🉑

お待ちしております。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。

 

フットケア専門店の足裏角質ケアメニューは大人気です✨

寒暖差が大きいですね、

みなさん体調などは崩していませんか?

 

熊本市南区のフットケア専門店

フットケアサロンlavieの川原です♡

 

今日は当店の中でも大人気の足裏角質ケアについて

少しお話ししたいと思います♪

 

 

皆さんは足裏の角質って

どの様にケアしていますか?\(^-^ )

 

 

え?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ?

 

足裏の角質ってケアするものなの?

 

と思った方も多いと思いますが

その答えは『YES!!』

ケアをする必要がありますよ〜

 

えー!なんでなんで?

足裏角質なんてケアしたところで

なにが変わるのさ〜と

そうですよね

 

実はキレイな姿勢や歩行が出来るようになるには

この足裏角質ケアが重要なんです!♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾

 

足裏は地面に接している

カラダのパーツの中でも唯一の場所

 

この場所がお手入れされていなくて

足の裏の感覚が悪くなっていると

バランス良く歩けないのです

 

足裏をケアして

日常の歩きのパフォーマンスを上げていきましょう♪

 

 

さてさて

今日もフットケアサロンLaVie+は

元気に営業します

 

ちょっとリラックスしたいなー

気分転換したいなーって方も

是非いらしてくださいね♪

 

ご予約は24時間いつでも

ご予約が出来る公式LINEからどうぞ〜

 

初回は1000円オフです♪

 

早速予約する

 

 

 

 

足裏や足つめにトラブルが生まれるのはなぜ?フットケアセラピストがお教えします✨

その答えは!ズバリ!

 

人間は立ち歩きするから!

足に自分の全体重いや

それ以上の負荷がかかってしまうからです!

 

そして以下のような原因が重なってどんどん

様々なトラブルが起こってしまいます、、(;´д`)

 

原因①足にあってない靴

→健康志向が高まって

ウォーキングやランニング、スポーツなど

行っている方が増えていますが

足に合わない靴をはいている

もしくは、足に合う靴をはいていても

靴ひもがゆるんだままになっている

など足にフィットさせないまま靴をはき

運動をしている方が多く見られます

 

立ち歩きするときにはく靴は

足に合う靴を選び

かかとが浮かないように靴ひもなどで

しっかりと足首を固定させましょう♪

 

原因②足元は自分ではケアがしにくい

→カラダのパーツの中で

手から1番遠いパーツなのが『足』

 

 自分ではお手入れしにくい場所です、、

つめを切るだけでもやっとこ、、

自分の足に起きているトラブルも見落としがちになり

気がついたらトラブルが出てしまっていたと

いうパターンが多いです(;´Д`A

 

さぁ、みなさん考えましょう!

 

フットケアってどんな人に必要か?

 

 

①カラダがかたいっ!!!!!

 

②お腹が邪魔でかがめない(//∇//)

 

③足の先が自分の方を向かない!!!

向く方は、すごいです笑(*⁰▿⁰*)

 

④そもそも足もとが見えない、、

 

⑤人間である

 

①から⑤にひとつでも当てはまった方は

フットケアの対象です 笑

 

ご予約お待ちしております☺︎

ご予約はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番上へ戻る